今月3日から、松本市の「まつもと市民芸術館」や
「キッセイ文化ホール」での役者さんやスタッフさんの創作(稽古)が始まっています。
![]() |
9月3日まつもと市民芸術館にて、創作がスタートした時の様子 |
今回の作品は、串田さんの新作ということもあり、創作の開始には
ファウストの舞台となっているヨーロッパにおける中世とはどんな時代だったのか…
ブリューゲルという画家の絵と戦後すぐの混乱期の東京との共通性について…
出演者の武居さんのバイト先にスズメバチが飛来した時の話…
カミキリムシの気配を感じる話…など、様々な方向に話しが展開していったようです。
また、同時に舞台、小道具、衣装、照明等テクニカルに関しての方向性の話なども。
ゼロからつくり始めている今回のトランクシアター、とても楽しみです。
![]() |
9月10日キッセイ文化ホールでの創作の様子 |
そして「キッセイ文化ホール」へ移動した先日の様子…
中ホールの舞台上いっぱいに机や小道具を広げ、とても賑やかに進んでいるようです。
舞台監督の山中さん、映像の小川哲郎さんなども合流、ツアーメンバーが勢ぞろいし、
ここからグッと一気に、作品のカタチが出来上がっていくことでしょう!
ここからグッと一気に、作品のカタチが出来上がっていくことでしょう!
こういった稽古の様子は、以下の長野県のfacebookページで随時更新されています。
また、茅野以外の地域の様々な活動についても、ご紹介いただいています。
長野県芸術監督団事業facebook
https://www.facebook.com/kantokudan/
是非、いろいろな地域の情報と併せ、茅野での公演も楽しみにしていてください!
〜『月夜のファウスト』初演は、9月28日@上田市「犀の角」です。
あと2週間、どうぞお楽しみに!
各地のチケットのお買い求めは、どうぞお早めに。
0 件のコメント:
コメントを投稿