2019年2月10日日曜日
「トランクシアター地域プロジェクトって何?」~長野県芸術監督団事業webより
今年、茅野で起こる「トランクシアター地域プロジェクト」とは…
長野県芸術監督団(※1)と長野県内の地域とが連携し実施する
「演劇」のプロジェクトです。
https://geijyutsukantokudan.jp/trunkregionproject/
目的は…
①串田和美さんが、トランクひとつに芝居を詰め込み、劇場は異なる空間を会場に
長野県内巡回公演し、地域の皆さんに演劇鑑賞の機会を拡げる。
②地域の実行委員皆さんと協働して企画・運営するこで、
地域の芸術文化振興ネットワークづくり と、その核なる”市民プロデュー サー”の
発掘・育成 につなげる。
さらには、それらの活動を継続できるような取り組みを目指すプロジェクト。
昨年の実施報告の様子は、以下のサイトでご覧いただけます。
https://geijyutsukantokudan.jp/wp/wp-content/uploads/2018/11/86c18dd94f88b8a9beb633fb1d1975ef.pdf
・・・茅野では、どんな展開になるのでしょうか?
それを、これから一緒に関わってくださる「茅野のみなさん」と考えていきます。
考えるプロセスも、試行錯誤する取り組みも、全部がプロジェクトの成果であると
考え、情報をお届けします。
ちなみに、串田和美さんと茅野の繋がりは、過去にこのような活動がありました。
演劇公演「FAUST2010 in Chino」(茅野市民館)
http://www.chinoshiminkan.jp/ccc/2010/0918/index.htm
創作プロセスを綴ったブログ
→ 串田和美版「ファウストin茅野」に来ましょ!http://mpac.naganoblog.jp/
※1 平成 28 年4月(一財)長野県文化振興事業団に、複数の芸術分野からなる 「長野県芸術監督団」 が設置。 長野県民の芸術文化へ関りを一層深め、内創造活動を発化し、国内のみならず世界にとって魅力的なプログラムを企画・提言していく事業団。
演劇分野が串田和美さん、音楽分野が小林研一郎さん、美術分野が本江邦夫さん、そして、事業制作分野に津村卓さんが長野県ゆかりの芸術家として関わっています。
登録:
投稿 (Atom)
「月夜のファウスト」茅野公演、大成功!
2019年10月20日(日) 茅野での「月夜のファウスト」公演日 本番日、良い天気で迎えることのできた会場「信州八ヶ岳 長寿寒天館」 8時から仕込準備開始でした。 舞台監督や音響・照明などのスタッフさんと一緒に、茅野市民館の技術スタッフの皆さんと実行委員メンバ...
-
2019年10月7日(月) 7月から取り組んでいた「宮川の宝さがしマップづくり」の成果物、 「宮川ものがたり地図」がいよいよ完成しました! 作画のふりはたかよこさん(茅野ご出身)と デザインの北原千恵さん(同じく茅野ご出身)、そして、絵付けのご協力を いただいた(...
-
長野県芸術監督団事業のWebサイトにて、 今回の公演やツアーの詳細が公開されました。 https://geijyutsukantokudan.jp/theatre/2019 また、先日5月31日に開催した茅野の活動についても 公開していただいています。 是非、ご覧くだ...